jys-0000

 ジャイラス 


jys-0002

基本的には3Dシューティングなのだが、自機は画面内をクルクル回れる。専門用語で、”トンネル・シューティング”とか”チューブ・シューティング”とか言うらしい。左右ボタンで横180度移動。上下ボタンで縦180度移動。Bボタン・メインショット。Aボタン・波動弾(ボム効果もあり)。

jys-0003

四方八方から現れる編隊を見逃すと、奥で隊列を組み、その後再び襲い掛かってくる。この辺りが「ちょっとギャラガっぽい」って言われる要因か。

jys-0013

パワーアップ要素は慎ましく、青いコアっぽいアイテムを撃つと”ツイン砲”になるだけ。赤いコアは波動弾のストック。赤いカプセルは得点。青いカプセルは画面上の敵(雑魚)全滅。1UPなんかもある。

jys-0001c

水金地火木土天冥海の逆に進んで行く。最終目的地は太陽。各惑星間が、”雑魚ステージ→雑魚+中ボスステージ→雑魚+大ボスステージ”って構成になっている。

jys-0004

jys-0005

中ボスは毎回同じようなのが出てくるが、大ボスはバラエティー豊か。

jys-0010

jys-0015

惑星に到着後、ボーナスステージ(CHANCE STAGE)に突入。これでワンセット。つまりは、4ステージ×10惑星間-最後はボーナスステージ無しで、全39ステージとなる。・・・長。

jys-0007

\タダイマ/
jys-0008aa

なかなか面白かった。断じて、ギャラガのパクリゲーではない。

俺のブログは俺のもの。
ってな訳で、諸事情によりブログの更新頻度が下がります。少し忙しくなったんでファミコンやってる暇がありません。特にロープレとかシミュレーションとか時間が掛かるのは無理。しばらくはアクションゲームとかシューティングとかでお茶を濁します。がんばって週一くらいで更新します。


ほんとのファンなら、落ち目の時にこそ応援しなきゃ。 
人気ブログランキングへ